■ 自炊基本セット
プラス 断裁機 PK-513L
|
裁断幅A4。けっこうな価格ですが、大量に処理するなら必携です。
一度に1.5cmまで垂直に切れます。厚い書籍は2~3分割すれば処理可能。
本を切断するときはいつも勇気がいりますね。
|
FUJITSU ScanSnap S1500
|
現在のデファクトスタンダードはこれでしょうか?自動給紙機能(ADF)付きスキャナ。難点は冊子は切断が必要ということでしょうか。超高速であっと言う間に一冊スキャン。本体は意外と小さくかさばらないしグッドデザイン商品。下位機種S1300との主な違いは、読み取り速度と、重なり検出(超音波センサー)、原稿を一度にセットできる枚数、Adobe® Acrobat® 9 Standard 日本語版が付属するかどうかなどです。超音波重なり検出はとても重宝してます。 |
ADFスキャナー
自動給紙方式(ADF)、両面同時読み取りスキャナ
|
FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A
- OCR処理により検索性を高めるPDFの生成に対応
- Adobe® Acrobat® X Standard 日本語版(Windows®版)付属
- 傾き自動補正、用紙サイズ自動検知、用紙カラー自動認識、原稿の上下左右を自動認識、 白紙スキップ
- 原稿を一度に50枚までセット可能(A4 80g/m2紙の場合)
- Word / Excel / PowerPoint文書への変換機能(Windowsのみ)、PDFからPowerPoint文書への変換機能
- サイズの違う原稿を同時に読取り。伝票はそのまま伝票サイズに、名刺はそのまま名刺サイズに、自動で切り出し
- マルチフィード検出 【重なり検出(超音波センサー)、長さ検出】
- Google ドキュメント 、Evernoteとの連携でインターネット上に保存して活用することも可能
- Windows / MacOS両対応
- 名刺管理ソフト付属、OCR家計簿ソフトダウンロード可
速度: 毎分20枚・40面 ノーマルモード時【カラー(300dpi)、白黒(600dpi)】
- 原稿サイズ/A4から 50.8mm角、A3(キャリアシート使用)
- 対応OS/Windows7/Vista/XP/2000、 Mac OS
- 解像度/1200dpi
- センサータイプ/CCD x2
- 電源供給/USBケーブル(ACアダプター別売)
外寸法/幅292×奥行159×高さ158mm(給紙トレイ収納時) 重量:約3kg
製品HP: http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/
|
|
富士通 ScanSnap S1300i FI-S1300A 【New】
- 読み取ったイメージデータをWi-Fi経由でスマートフォンやタブレットに直接保存。 iPad / iPhone に加え、新たにAndroid™端末でもご使用可能。
- OCR処理により検索性を高めるPDFの生成に対応
- USBバスパワー駆動、ACアダプタ両対応
- 傾き自動補正、用紙サイズ自動検知、用紙カラー自動認識、原稿の上下左右を自動認識、 白紙スキップ
- 原稿を一度に10枚までセット可能(A4 80g/m2紙の場合)
- Word / Excel / PowerPoint文書への変換機能(Windowsのみ)、PDFからPowerPoint文書への変換機能
- サイズの違う原稿を同時に読取り。伝票はそのまま伝票サイズに、名刺はそのまま名刺サイズに、自動で切り出し
- マルチフィード検出 (長さ検出)
- Google ドキュメント 、Evernote、Dropboxとの連携でインターネット上に保存して活用することも可能
- Windows / MacOS両対応
- 名刺管理ソフト付属、OCR家計簿ソフトダウンロード可
速度: 毎分12枚・24面 ノーマルモード時【カラー(150dpi)、白黒(300dpi)】
- 原稿サイズ/A4から 50.8mm角
- 対応OS/Windows7/Vista/XP/2000、 Mac OS
- 解像度/1200dpi
- センサータイプ/CIS x2
- 電源供給/USBケーブル(ACアダプター別売)
外寸法/幅284×奥行99×高さ77mm(給紙トレイ収納時) 重量:約1.4kg
製品HP: http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300i/
|
|
Canon imageFORMULA DR-150
- OCR処理により検索性を高めるPDFの生成に対応
- USBバスパワー駆動(ケーブル二本同時使用可能)、ACアダプターはオプション
- 傾き自動補正、用紙サイズ自動検知、用紙カラー自動認識、原稿の上下左右を自動認識、 白紙スキップ
- 原稿を一度に20枚までセット可能(64g/m2紙の場合)
- ソフトをインストールしなくても、本体内蔵のソフトで対応可能 (付属CDで名刺やレシートの管理など付加機能)
- Evernote」との連携でインターネット上に保存して活用することも可能
- クラス最小・最軽量のスタイリッシュ&コンパクト設計
- OCR家計簿・名刺管理ソフト付属
速度(A4): カラー毎分12枚24面(150dpi)、白黒毎分15枚30面(300dpi)
- 原稿サイズ/A4からB6
- 対応OS/Windows7/Vista/XP/2000
- 解像度/600dpi
- センサータイプ/CIS
- 電源供給/USBケーブル(ACアダプター別売)
外寸法/幅280×奥行95×高さ40mm(給紙トレイ収納時) 重量:約1.0kg
製品HP: http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr-150/index.html
|
片面読み取り スキャナ (連送可:CDF)
|
FUJITSU ScanSnap S1100 FI-S1100
- OCR処理により検索性を高めるPDFの生成に対応
- USBバスパワー駆動
- 傾き自動補正、用紙サイズ自動検知、用紙カラー自動認識、原稿の上下左右を自動認識
- Word / Excel / PowerPoint文書への変換機能(Windowsのみ)
- Google ドキュメント 、Evernoteとの連携でインターネット上に保存して活用することも可能
- Windows / MacOS両対応
- OCR家計簿・名刺管理ソフト付属
速度: 片面 7.5秒/枚 ノーマルモード時【カラー(150dpi)、白黒(300dpi)】
- 原稿サイズ/A4から 25.4mm角 、A3(別売キャリアシート使用時)
- 対応OS/Windows7/Vista/XP、 Mac OS
- 解像度/1200dpi
- センサータイプ/CIS
- 電源供給/USBケーブル
外寸法/幅273×奥行47.5×高さ34mm(給紙トレイ収納時) 重量:約 350g
製品HP: http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1100/
|
フラットヘッドスキャナー
もし、ちょっと古めのフラッドヘッドスキャナーをお持ちでも、大抵、PDFで保存できます。画像の保存先のダイアログボックスが出た時、保存ファイルの形式を *.jpg などから *.pdf に指定できると思います。出来無いようでしたら、JPEGなど画像として取り込み、その画像を画像梱包などでPDFにできます。その場合はテキスト情報は付きません。
ハンディスキャナー
名刺専用スキャナー
変わり種?スキャナー
…など。最近のスキャナーには大抵、標準でPDF化できるようになっています。
■関連情報 LINK:
スポンサードリンク
Amazonで PDF 関連のおすすめ商品を探す(有償ソフト)